タグ: 新型コロナウイルス感染症
新型コロナウイルス感染症予防接種について
2024.09.27
当院にて新型コロナウイルス感染症予防接種を実施いたします(要電話予約)。
【実施期間】
令和6年10月1日~令和7年3月31日
【接種費用】
13,000円(税込)
※助成対象者は3,260円(税込)
助成対象者については熊本市ホームページをご参照ください。
当院での新型コロナウイルス感染症への対応について(2020年5月24日更新)
2020.05.24
熊本県内での新型コロナウイルス感染症に対する緊急事態宣言解除に伴い、当院での対応を以下のように変更いたしました。
<外来>
発熱や呼吸器症状があるときの来院はお控えください。来院時はマスク着用をお願いいたします(申し訳有りませんが当院からのマスク提供は困難な状況です)。来院しましたら手指の消毒及び体温のチェックをお願いいたします。一時外出される際には必ずスタッフにお声をかけていただくようお願いします。外来は午前中よりも午後の方が比較的空いています。待合室へはスタッフが定期的に消毒にまいります。ご協力をお願いいたします。
<婦人科>
集団検診・個人検診の受付を一時休止していましたが、2020年5月25日より再開いたします。また、継続処方などの方の対面診察を緊急避難的に省略していましたが、いままで通り基本的に対面診察が必要となります(医師法第20条)。
<産科>
待合室での密を避けるためちいさなお子様など、ご家族に預けてくることが困難な場合を除き妊婦健診時はできるだけお一人で受診するようにしてください(待合室に十分な広さがないため)。
里帰り分娩の受付を再開いたしました。他県から里帰りされる方は、2週間程度自宅待機し症状のないことを確認した上で受診するようにしてください。妊娠34週までには当院を受診するようにしてください。
他県への里帰り分娩を検討されている方は、分娩施設の受け入れ状況を確認し指示に従ってください。
分娩時の付き添いはご家族お一人様までとさせていただきます。複数の分娩が重なった場合は家族控室ではなく病室での待機をお願いする場合もあります。来院時はナースステーションにお立ち寄りいただき、お名前・連絡先・来院時間の記帳及び体温測定を受けてから病室へ向かうようにしてください。お帰りの際も退館時間の記載をお願いします。記帳されました内容はクラスタ発生などの際の感染追跡以外に使用することはありません。
立ち会い分娩を再開いたしました。立ち会いは、同居されているご家族お一人様のみとなります。※今まで通り帝王切開時の立ち会いは行っておりません。
<お見舞いの方へ>
熱のある方・体調のすぐれない方のお見舞いはお控えください。来院時はナースステーションにお立ち寄りいただき、お名前・連絡先・来院時間の記帳及び体温測定を受けてから病室へ向かうようにしてください。お帰りの際も退館時間の記載をお願いします。職場の方やご友人の方のお見舞いは制限させていただきご家族の方のみとさせていただきます。記帳されました内容はクラスタ発生などの際の感染追跡以外に使用することはありません。
うまれてすぐの赤ちゃんは抵抗力が低いため、病室での直接面会は制限させていただいております。大変申し訳有りませんが新生児室のガラス越しでお願いいたします。
今後の感染状況によっては変更となることがあります。ご不明な点はお電話にて確認をお願いします。
当院へ里帰り分娩をお考えの妊婦様へ
2020.04.22
先日、日本産科婦人科学会からの「里帰り分娩は推奨されない」という通達に基づき、当院でも他県からの受け入れを中止しておりましたが、再度日本産科婦人科学会から通達があったため以下の対応とさせていただくこととなりました。
・熊本県内に移動してから2週間は自宅で待機をお願いいたします。新型コロナウイルス感染症への感染を疑う症状がないことを確認した後、当院を受診してください。受診の際はマスク着用をお願いいたします。
・通常当院では34週頃の里帰りをお伝えしておりましたが、今回できるだけ早い時期での里帰りをお勧めいたします。
・自宅待機により妊婦健診の時期が遅れてしまうこともあるかと思います。その場合は個別に対応いたしますのでご相談ください。
2020年4月22日での対応となります。今後、感染拡大などの状況変化により対応が変わる場合があります。何卒よろしくお願いいたします。
がん検診について(新型コロナウイルス感染症関連)
2020.04.17
新型コロナウイルス感染症の拡大を抑制することが難しく、4月16日に緊急事態宣言が全国規模で発令されることとなりました。少しでも感染のリスクを抑えるため、以下の診療については当面中止させていただきます。
・子宮がん検診
・乳がん検診
・骨粗しょう症健診
※ただし、すでにがん検診異常を指摘されていて定期フォロー中の方、円錐切除術などの治療後でフォロー中の方はこれまで通りの受診をお勧めいたします。妊婦健康診査に組み込まれている子宮がん検診は通常通り施行いたします。急な帯下増加や不正性器出血の持続など症状がある方は受診をお勧めします。子宮頸がんや乳がんは一定数が健診でみつかることがあるため、検査を延期することで患者様の不利益となる可能性を決して否定できません。しかしながらこれ以上の感染者増加を防ぐための一時的な緊急措置です。皆様のご理解ご協力をお願いいたします。再開時期は改めてサイト上でご案内いたします。
新型コロナウイルス感染症に関するお知らせ(1)
2020.04.10
現在全世界で猛威を振るう新型コロナウイルスへの感染拡大を防止すべく、当院では診療時間中定期的に次亜塩素酸ナトリウムによる椅子・ドアノブなど手に触れる可能性のある部位を消毒しております。診察待ちの間に消毒を行う場合もありますが何卒ご協力くださいませ。
また、新型コロナウイルス感染が疑われる症状がある方や、その濃厚接触の可能性がある方、37.5度以上の熱が4日以上続く方(基礎疾患のある方や妊婦は2日以上)、呼吸困難や酷い咳のある方の受診はお控えください。
ご不明な点はお電話でお問い合わせください。